株式会社尼崎電機製作所
事業内容
■電動機のメンテナンス
公共機関や一般工場内に使用されている、電動機(モーター)のメンテナンスと附帯作業
■電磁コイルの制作、メンテナンス
大学などの教育機関の学術研究用、企業の特殊設備などに使用されている電磁石コイルの製作、メンテナンス
人事担当者より ~こんな方求めてます!~
□素直に人の話に耳を傾けられる人:
主観だけでなく、相手の意見や立場も考えられる人材
□コミュニケーションを大切に出来る人:
人の関わりを大切に出来る人材
□挨拶、感謝、お詫びが出来る人:
当たり前のことを省略せず、言葉に出して伝えられる人材
会社のアピールポイント
弊社の電動機や電磁コイルのメンテナンス事業は、一般の方が目にする機会は少ないですが、実はモノづくり現場やエレベーターやエスカレーターなどみなさんの生活の場においても関係が深く、様々な電気機械の原動力として使用されており、それらを保全する縁の下の力持ち的な役割を果たしています。
明日も当たり前に生産できる、明日も当たり前にエスカレーターに乗れる、この様な明日の当たり前の風景を作り出すために技術を磨いている企業です。
こんな会社を目指しています
創業80年、設立60年と歴史の有る会社ではありますが、常に御客様に高い品質・満足頂くサービスで寄り添えるよう、柔軟性を持って変化に対応できる、チャレンジする企業を目指しています。ここ数年の離職率は0%で、社員には30歳代が一番多く、御客様とはもちろん、社内においても人の繋がりを大切に考え、良い人間関係が良いサービスを生み出すと言う考えのもと、社内環境の改善にも力を入れて取り組んでいます。
人事担当者からのメッセージ
モーターやコイルなど「難しそう」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、業種・商材に自信がなくても大丈夫!手厚い研修で基礎の基礎から知識を得られます。
すべての社員が元は業界未経験者で、OJTなどを通じて基礎を培ってきた人材ばかりなので、ご安心ください。
創業80年、会社設立60年で培ってきた確固たる技術ノウハウをもとに、人材教育にも生かしております。
又、研修が終わっても抜群のチームワークであなたをバックアップします。
福利厚生の一環として社員の医療負担をサポートする制度があります。会社が全額負担の医療保険に加入できます。
(保険料は会社が全額負担しますが、病気で入院した等、保険会社から給付金がでます。)
地図・会社までのアクセス
アクセス:
JR尼崎駅 徒歩15分
阪神尼崎駅 徒歩15分
更新日:2020年7月20日
詳しくはこちらまでお問い合わせください
06-6430-7635
受付時間:午前8:45~午後5:30(土・日・祝・年末年始を除く)